こんにちは、「鈴の音」です。
今回は「B型なら適当に働ける?」と思っている方へ、鈴の音での実際の様子をお届けします。
B型事業所には、ゆったりとした雰囲気や、自分のペースを大切にするイメージがあります。
でも、それが「適当に働いている」と思われてしまうことも…。そんな誤解を少しでもなくせたらと、鈴の音の現場からお話しします。
◇自分のペースで働けるB型事業所
B型事業所は、一般就労が難しい方が、自分に合ったペースで働ける場所です。
仕事は軽作業が中心で、体力やスキルに合わせて選べます。
鈴の音でも、植物栽培やクラフト制作など、ものづくりを中心にさまざまなお仕事をおこなっています。
A型との違いは「雇用契約があるかないか」です。B型は雇用契約がない分、体調や気分に合わせて柔軟に働けます。「無理なく続ける」がモットーです。
◇適当に働いてるわけじゃない
「B型は適当に働いているんじゃない?」そんなふうに感じる方もいるかもしれません。
でも実際には、一人ひとりが「その日できること」を一生懸命やっています。
例えば、体調がいい日はたくさん作業をこなす一方、今日は少しだけ、という日もあります。
どちらも大切な一歩。無理に頑張るのではなく、長く続けることが大切です。
◇こころも体も安心して働ける鈴の音
鈴の音では、日々の過ごし方そのものが、その人らしいリズムを育てる大切な時間だと考えています。例えば、こんな働き方です。
・自分のペースを大切に
体調や気分に合わせて、作業時間や作業量を調整できます。
無理なく、自分のペースで取り組める環境を整えています。
・できた!を増やすサポート
スタッフがこまめに声をかけたり、手助けしたりしながら、「できた!」の喜びを積み重ねていきます。
できることが増えていくと、自信も少しずつ育っていきます。
・無理をさせない工夫
焦らず、比べず、自分のリズムを大切に。
居心地のよさを意識しながら、途中でひと息つくのも大事です。
◇手を動かすよろこび、育てるたのしさ
作業の中には、手を動かしながら気持ちが落ち着いたり、自分の好きなことに気づけたりする瞬間があります。
鈴の音では、以下のようなお仕事に取り組んでいます。
≪グリーン部門≫
植物の栽培や、育てた植物を飾るインテリアづくりに関わる作業です。
• 苗づくり
• 植え替え
• 水やり
• 板(土台)づくり
• 植物の板付け
≪雑貨部門≫
アクセサリーやキャンドルなど、手作業で心を込めた作品づくりをしています。
• ビーズを使ったリングやネックレス作り
• ガラスコップ入りのシンプルなキャンドル制作
• 鹿児島ならではの火山灰や軽石を使ったユニークなキャンドル制作
• クリームソーダやフルーツを模したかわいいキャンドル制作
どの作業も、自分のペースで進められるので、ものづくりが好きな方や、自然に触れながら作業したい方にぴったりです。
◇ご家族の方にも知ってほしいこと
「B型なら適当に…」というイメージは、実際とは異なります。鈴の音では、その人らしさを大切にしながら、心地よく過ごせる場所づくりに努めています。ご家族の方にも、その様子をぜひ知っていただけたらと思います。
無理なく、でも少しずつ前に進める。鈴の音は、そんな場でありたいです。
興味のある方は、ぜひお気軽に見学やご相談にお越しください。